館内の詳細は画面をスクロールしてご覧ください。
生口島(瀬戸田)は、わが国で初めてレモンの栽培が行われたところ。国産レモンのおよそ60%はこの島の産。島内の農家と契約し、一年中を通じてレモンを確保しています。レモンの湯は、肌がすべすべし、身体もぬくもります。当館では、レモンを輪切りにし、効果を最大になるよう努めています。
画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
施設名 | レモンの湯(4階) / 展望露天風呂(4階) |
備考 | ・収容:1階、4階のお風呂とも各10名 ・開放時間:24時間(但し、レモン風呂は23時まで) ・シャワー、シャンプー、リンス、ボディーソープ *男性は16時~21時は1階、女性は4階となります。21時30分で男女入れ替えとなります。 |
施設名 | 浴場・虹懸けの湯(1階) |
特長 | 虹懸けの湯は、レモン風呂とお湯の二槽。清浄装置を通って、循環するお風呂は澄みきっていて、いつも適温。 |
備考 | ・収容:1階、4階のお風呂とも各10名 ・開放時間:24時間(但し、レモン風呂は23時まで) ・シャワー、シャンプー、リンス、ボディーソープ *男性は16時~21時は1階、女性は4階となります。21時30分で男女入れ替えとなります。 |
【収容人数】 50人 |
〒722-2411 |