




							 
					

 オーナーは建築家であり、ことに和の古い建築物を好む。梁や土壁、ほぞ継ぎなど日本文化の宝庫のような和の古民家を久しく後世に残したい。その家屋で親しい者同士水入らず楽しい旅の思い出をつくってほしい。そういう思いから、宿名を「和久水」と名付けた。
 特筆すべきは、子供不可ではないことだ。この宿は遊び心がいっぱいで、子供を招じ入れている。子供たちは、古き良きものにふれる機会を得て感嘆し、宿の秘密を見つけて和久和久(ワクワク)する。それは、旅の思い出として久しく心に残るだろう。
 この宿で過ごすと、先人の知恵や技術を改めて認識する。それが心地よく気持ちが落ち着く。それは、私たちの中に脈々と刻まれているものが琴線に触れて和に還る時間だ。もうひとつの“ただいま”がここにもある。

					 
				



|  | 部屋での食事 | 夕食、朝食ともダイニングでお召し上がりいただきます。 | 
|  | クレジットカード | 宿泊料は3日前までの事前決済となります。飲料代はチェックアウト時の決済となります。 | 
|  | 駐車場 | 6台(無料) | 
| 送迎 | ||
|  | 洗面セット | ハンドウォッシュ、クレンジング、化粧水、乳液、洗顔料、歯磨きセット、ヘアブラシ、綿棒、コットン、ヘアゴム、ハンドタオル、フェイスタオル | 
|  | バスセット | 部屋着、ボディタオル、バスタオル、ドライヤー | 
| 貸し出し品 | 

| 【収容人数】 10人 | 
 〒742-2301 | 
