熊野公園横の自然に囲まれた場所に建つ「山口屋別館」。とても静かな場所だ。
玄関は広く開放的なロビーで、靴を脱がずに上がることができるところが外国の宿のよう。主人は外国滞在の経験が多く見識も広い方で、その上で俵山の良さをよく知り、話を聞いていると、自身の生まれ育った土地に愛情と誇りを持っていることが伝わってくる。
江戸時代に、給庄屋を務めた岡島三右衛門の数寄屋造りの旧宅を移築した「五合庵」は、見応えがある。錦絵や書などが飾られちょっとした民俗博物館のようで、囲炉裏などもあり、建物自体も価値があるものだ。ここからの見晴らしも良い。
部屋は全室和室で、人数が多い方や小型犬を連れたお客様には離れもある。新しい建物ではないが、しつらえなど趣がある。
他に特徴としては、外湯文化の俵山で内風呂(家族風呂)があるところだろう。共同浴場まで歩いても遠くはないが、便利な内風呂も嬉しい。
料理は良い材料を選ぶようにしているので薄味を心がけ、日本海の鮮魚、川魚、山の幸を上品に料理してくれる。女将さんの料理の腕は大したもので、盛り付けも美しく、炊き込み御飯もちょうど良い味で美味しかった。
きれいな空気の中で滞在して心も体もリフレッシュして欲しいという主人と女将。俵山の歴史を感じつつ、離れや内湯など、今の時代も上手く取り入れていると思った。
通常期間料金 (1泊2食付) |
1名1室 | 2名1室 | 3名1室 | 4名1室 | |
和室6畳 (定員2名) |
平日 | ¥10,450 | ¥9,900 | - | - |
休前日 | ¥11,550 | ¥11,000 | - | - | |
和室8畳 (定員3名) |
平日 | ¥11,000 | ¥10,450 | ¥9,900 | - |
休前日 | ¥12,100 | ¥11,550 | ¥11,000 | - | |
離れ和室8畳+8畳 (定員4名) |
平日 | ご利用できません | ¥14,300 | ¥13,200 | ¥11,000 |
休前日 | ご利用できません | ¥15,400 | ¥14,300 | ¥13,200 | |
離れ和室30畳(五合庵) (定員10名) |
平日 | ご利用できません | ¥17,600 | ¥16,500 | ¥15,400 (5名1室:¥14,300) |
休前日 | ご利用できません | ¥18,700 | ¥17,600 | ¥16,500 (5名以上1室:¥15,400) |
|
料理のグレードアップ | 上記料金に各料金追加で、料理のグレードアップに対応します。 ・鹿刺し:¥1,430 ・しし鍋:¥2,200 ・すっぽんコース:¥3,300 ・ふぐちり:¥2,200 ・ふぐ刺し+ふぐ唐揚げ:¥2,750 ・ふぐコース:¥6,600 |
||||
お子様料金 | ・大人に準じた料理の場合:大人料金の70% ・お子様ランチの場合:大人料金の50% ・布団のみの場合(乳幼児):大人料金の30% ・食事のみの場合(乳幼児):大人料金の30% ・食事も布団も必要でない場合(乳幼児):無料 |
![]() |
部屋での食事 | |
![]() |
クレジットカード | VISA、MATER、JCB |
![]() |
駐車場 | 10台(無料) |
![]() |
送迎 | JR長門湯本駅まで *事前にお申し込み下さい。 |
![]() |
洗面セット | 歯ブラシ、歯磨き粉、フェイスタオル |
![]() |
バスセット | 浴衣、バスタオル |
![]() |
貸し出し品 | 囲碁、将棋 |
【収容人数】 27人 |
〒759-4211 |