硫黄の匂い、湯の花小屋、地獄蒸しプリンなど、別府らしさ満載の明礬温泉(みょうばんおんせん)にあって、東洋一と言われるコンクリート製大アーチ橋である「別府明礬大橋」の威容が、妙にマッチするのは、かつて厚生年金の公共の宿だったせいであろうか。それゆえ敷地も広く、こじんまりした旅館タイプの宿が多いこの地域にあっては特異な存在感を放っている。
まずはお目当ての露天風呂を堪能する。川のせせらぎ、小鳥のさえずり、お日様の柔らかな陽射し、手を動かすたびにふわっと広がる湯の花に温泉気分は盛り上がる。明礬温泉の特徴である硫黄泉は肌の汚れも落としてくれるシャンプー効果があるそうだ。館内の内湯は鉄輪温泉に見られる炭酸泉とのことで、これは肌をしっとりさせてくれるリンス効果があるというから、この順番でハシゴをすれば美肌効果抜群!ということであろう。ひとつの宿で二種類の泉質を楽しめるとはなんとも贅沢でお得感がある。さらに内湯にはサウナ、露天風呂には貸切の家族湯があり、宿泊者は無料(1回のみ)なのは嬉しい。
夕食は利用目的によって3種類のグレードから選べる。奇をてらったあしらいはないものの、一品一品丁寧に作り込まれており、味つけ、ボリューム感など十分に満足のいくものであった。
客室は車椅子対応のお部屋をはじめ、利用人数に応じて選ぶことが出来る。ただ経年劣化による補修の手当てが追いついていないところが見受けられたのが惜しい。順次対応しているとのことであった。館内では卓球やビリヤード、そしてカラオケルームも完備しており、家族旅行やグループ、団体の需要にも使い勝手が良さそうだ。
この宿で過ごした時間の中で最も印象に残ったのは、おおらかで優しさに包まれた居心地の良い空気感であった。フロントはもちろんのこと、すれ違うスタッフの笑顔や、対応のひとつひとつが親切であったことを思い出す。何れにしてもあらゆる客層に対応できる宿で、別府の中でも特徴的な明礬の湯を心置きなく堪能できるだろう。
- 安心・安全をご提供致します(コロナ対策)-
・全スタッフの体温測定・体調管理の徹底/
・館内マスクの徹底/入館都度の体温測定/
・館内消毒・換気(Co2濃度センサー設置)の徹底
お一人様料金 | 平日 | 休前日 |
1泊2食付(季節の会席) | ¥11,000 | ¥12,100 |
お子様料金 | 小学生(1泊2食付):¥9,350(平日)、¥10,450(休前日) 幼児(1泊2食付):¥6,600(平日)、¥7,700(休前日) 3歳未満(食事・布団なし):無料 |
部屋での食事 | 夕、朝食とも、レストランでお召し上がりいただきます。 | |
![]() |
クレジットカード | JCB、VISA、AMEX |
![]() |
駐車場 | 30台(無料) |
![]() |
送迎 | 片道1.5時間圏内 *15名様以上よりご対応可能です。(要予約) |
![]() |
洗面セット | 歯ブラシ、歯磨き粉、フェイスタオル、石鹸 |
![]() |
バスセット | バスタオル、浴衣 |
![]() |
貸し出し品 | 空気洗浄機、加湿器、車椅子 |
【収容人数】 60人 |
〒874-0843 |