「農家民宿にわか」という名前に興味を持って出かけた。農家民宿という響きから古民家を想像していたが、行ってみると現代の綺麗な庭と家があり、少し面食らったのも事実。でも宿前には、農地としては広くはないが、段がある田が広がり緑に囲まれた感がある敷地で心地よい。
米はもちろん、季節の野菜やシイタケも栽培しており、これが出される食事はこの宿の最高のもてなしだ。色とりどりの野菜が、色々な料理になって品数も多く提供される。
夕食後少し、主人と女将と一緒にお酒を飲みながら、疑問であった「にわか」の意味を尋ねてみた。「にわか」の意味は、この地の300年続く夏祭り・廿日えびすの「にわか狂言」をもじったものではなく、50歳から、にわかに始めた農業だからとのことだった。とは言え、最初は苦労が多かったとのことだが、今では20年してきた経験と知識で美味しい野菜を作る自信にあふれた話しぶりで話の興味は尽きなかった。
帰る際に、「なぜ農業を?」と尋ねたら、「完全な自給自足はできないが、なるべく自分の足で地に着いた生活をしたかったから」との答えはうらやましく思えた。
お一人様料金 | 大人 (1~2名1室) |
大人 (3~6名1室) |
小学生 | 幼児 |
1泊2食付 | ¥8,900 | ¥8,400 | ¥5,000 | ¥2,800 |
1泊夕食付 | ¥8,200 | ¥7,700 | ¥4,300 | ¥2,300 |
1泊朝食付 | ¥7,100 | ¥6,600 | ¥3,200 | ¥1,800 |
素泊り | ¥6,400 | ¥6,400 | ¥2,500 | ¥1,300 |
![]() |
体験プログラム | ・野菜収穫と調理(4月~10月)2,000円(1団体につき) ・かしわ餅・おはぎ作り(通年)2,000円 ・こんにゃく作り(通年)2,000円 ・きのこ栽培(2月~3月)2,000円 |
![]() |
部屋での食事 | 夕食はお部屋で、朝食はダイニングリームとなります。 |
クレジットカード | ||
![]() |
駐車場 | 6台(無料) |
送迎 | ||
洗面セット | 歯ブラシ他アメニティはご持参ください。 | |
バスセット | 寝間着類はご持参ください。 |
【収容人数】 6人 |
〒722-1121 |