出雲大社正門のすぐ西に「旅館すたに」はあり、大社参拝には絶好のロケーション。夕暮れの散策も良いが、朝の凛とした空気の朝もやの中の参拝は、えもいえぬ心地よさがある。
旅館の創業は、定かでないぐらい古い。少なくとも江戸時代の宿帳があるので、その頃から存在していたとのことだ。現在7代目の主人はこの優に200年を超えようかという建物を先代と同じように大切に思い、現在も手入れを欠かさない。それは庭園も同じで客室から眺めるこのきれいな庭は日常の喧騒を忘れさせてくれる。また調度品にも歴史があり、それをさりげなく飾ってあり、良い意味で仰々しさはなく、日本建築の温かみを感じることが出来る。夕食は主人が作っており、大社港で水揚げされた旬の魚介類を中心とした会席料理となり素材の良さを表現するシンプルな調理で丁寧なつくりが印象的だ。
この宿は、歴史ある建物を壊して、それらを造らなかったことは素直に評価できる。現在多くの旅館は、客室に何でもそろっており部屋から出ることなく他の人と接することがほとんどない。しかし元来、旅館とは様々な人が宿泊しており他人に少しの配慮をもち、挨拶など言葉を交わす触れ合いの要素を持っていたのではないか。この宿にはそんなことを感じさせる空気がある。
お一人様料金 | 1名1室 | 2~4名1室 |
スタンダード (1泊2食付) |
¥13,200 | ¥12,100 |
ファースト (1泊2食付) |
¥14,850 | ¥13,750 |
デラックス (1泊2食付) |
¥16,500 | ¥15,400 |
1泊朝食付 | ¥9,900 | ¥8,800 |
素泊り | ¥8,800 | ¥7,700 |
お子様料金 | ・大人に準じたお食事の場合:大人料金の80%、 ・お子様ランチ:50% ・お布団もお食事も必要でない場合(3歳以上):¥500 |
![]() |
部屋での食事 | 基本的に部屋食。繁忙期は大広間となる場合がございます。 |
クレジットカード | ||
![]() |
駐車場 | 5台(無料) |
送迎 | ||
![]() |
洗顔セット | 歯ブラシ、フェイスタオル |
![]() |
バスセット | バスタオル、カミソリ、浴衣 |
貸し出し品 |
【収容人数】 30人 |
〒699-0701 |